Design My Life

くず人間の更生記録(にしていきたい)。人間初心者の個人的見解

メタ認知

「他人の気持ちを考えろ!」

一度は言われたことのある言葉じゃないだろうか。僕も子供のころけっこう言われた。僕はバカ正直で思いついたことが全部口に出てくる子供だったから、その分人を傷つけることも多かったんだと思う。そんな僕にはいまだに人の気持ちはよくわからない。

「自分のことは自分が一番よく知ってる」

この言葉も割と目にする言葉だ。そして多くは「いやお前はわかっていない」と続く(これで僕が携帯小説とかも結構読んでいることがバレると思う)。そう、自分のこともなかなか把握することは難しい。結局、気持ちとか感情を理性的に把握することは難しいことなんだと思う。他人の気持ちの把握が難しいのは情報の欠如、一方で自分の気持ちの理解が難しいのは客観視できない+認めたくないからだと僕は考える。だから親友などバックグラウンドの情報を知り、かつ個人の考え方・思考回路を知っている人の感情はかなりわかりやすい。この鈍感バカの僕でさえ親友の考えはよくわかるのだから、結構的を射ているのではないか。

ところで、自分の感情を理性的に把握できないのは問題だ。感情に従うべきときはもちろんあるけれど、できれば後悔のないように生きていたいと思うからだ。僕が簡単には自分の感情を理解できない理由として挙げた2点を考えよう。あくまでこの2点は僕の20年ちょっとの人生から感じたことだから、あと10年生きれば変わるだろうし、バカなことを言っているのかもしれないけど、今の僕の意見ということで記す。

まず客観視できないということ。これは単純に自分のことをそんなに追及しないということ。問題が起これば自分の問題点より他人の問題点の方が目に付く。それははるか昔から変わっていない。孔子は言った。「君子は諸を己に求め、小人は諸を人に求む」と。偉大な人は自制しながら自分に問題を問うているのであり、やはり自然に客観視はできない。問題が起こればある程度大人になると自分に改善点を探すけれど、問題が起こる前にはそんな作業はしたくない。また仕事をしていて他人の改善点は簡単に見えるけれど、自分の欠点は目に見えた失敗が無ければそう簡単には見つからない。

次に認めたくないというバイアスがかかってしまうこと。自分のことがみんな大好きだから、自分が調子に乗っていることや自分に酔っていることを認めづらい。虚栄心や自己陶酔による思考を認めたくないという思考だ。例えば自分の考えは正しいと思うから、発言する。それを頭ごなしに否定されればどうしても反論の材料を探してしまうのではないか。他人の批判に対して「でも…」とか「だって…」という返事から始まることは多いと思う。それは自分の正当性を証明したいから。つまり自分の非を認めたくないから。以上の2つのファクターは僕個人の経験からすると大きい。

要はメタ認知というのが本当に難しいということだ。なぜならその視点を普段から使わないから。ヒルベルト計画やゲーデル不完全性定理はある意味メタ数学だ。(「メタ数学」という言葉は数学ガールより引用。僕は結城浩さんの大ファンだ。)その考えは到底凡人には思いつかない。たとえそこに至る考えが理性的であったとしても。それはこの考え方が難しい捉え方だから。

ただ1ついえること。それはメタ認知が難しい概念だと知ること。それだけでメタ認知には一歩近づける。さながら無知の知のように。そして一息ついたときに自分のことを考えてみること。カフェで一息の時でも、湯船に浸かっているときでもいい。働かさなければ筋肉だろうと脳だろうと発達しないのだから。なりたい自分になることは、現在の自分を見なくてはいけない。しかし脳に鏡はない。理想の自分への到達にはメタな視点が必要だと思う。